ファシリテーター(大学生アルバイトリーダー)任命式兼セミナーを開催いたしました。

7月13日(日)に第一回ファシリテーター任命式兼セミナーを実施いたしました。

[ファシリテーターとは]

当社では、各店から選抜された大学生のアルバイトリーダーを「ファシリテーター」と称しまして、この度、会社として『第一回目の任命式兼セミナー』を開催いたしました。
これから1年をかけて、各店舗のリーダーとして毎月のミーティングを企画・進行し、所属店舗の「課題発見」「課題解決」に取り組んでいただきます。
各店舗の改善に貢献いただくとともに、アルバイト経験を通して就職活動前の大学生の皆さんに様々な成功体験を会得いただくことを目的としております。

■第一部会場:錦 折鶴屋(当社オリジナル事業)

『錦 折鶴屋』に集合し、まずは自社のことを知っていただくために、当社のオリジナル事業である『錦 折鶴屋』にて茶道体験をしていただきました。
日常では中々味わえない体験ができたと参加者の皆さんからは大好評でした。
元々、海外の旅行客の方に日本文化を体験していただく施設ですので、茶道の説明はすべて英語で実施しました。

今回は愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島の各府県の店舗より推薦されたファシリテーターの方々32名が集結いたしました。

■第二部会場:ハートンホテル京都

会場をハートンホテル京都に移しまして、ファシリテーター任命式兼セミナーを実施しました。

会場を移動しまずは、『ファシリテーター任命式』を実施いたしました。
社長よりご挨拶、ファシリテーターの役割や趣旨を説明いただき、各店舗の代表としてお越しいただいた皆さんに専用の名刺をお渡ししました。

もちろん名刺は社内でのみ使用が可能なものですが、社会人になってからは必ず使用する機会が出てくる名刺を初めて手にする皆さんの表情は緊張しており初々しく感じました。

次に、ファシリテーターの具体的な活動内容についてのセミナーとグループディスカッションを行いました。
ファシリテーターはそれぞれの所属店舗で毎月実施するチームミーティングの企画・進行が任されています。
ご自身の店舗に戻ってからも、スムーズなチームミーティングの進行ができるようにセミナーを通じて学んでもらっています。

そして今まで交流の無かった他業態の方との交流がどんどん深まっていきます。

このメンバーでまずはこれから1年間、『ファシリテーター』として、チームミーティングに取り組んでいきます。
店舗を支えるリーダー的存在になっていく皆さんの今後の成長が楽しみです。

■第三部会場:炭火とワイン 京都河原町店

セミナーを終え、炭火とワイン 京都河原町店に会場を移して懇親会を実施しました。

懇親会では自分自身が所属している店舗について紹介したり、意見を交換したり、これから共にファシリテーターとして取り組んでいく仲間との距離を詰める良い機会となりました。

次回はこのメンバーで、9月に合宿を行うことを予定しております。